FJL22+mineo

やっとKDDIでもMVNOが始まったのでせっかくだから端末仕入れて契約しました。
端末は現金のおまけと評判のFJL22です。ソフトバンクでいえば301F、ドコモでいえばF-01F相当ですね。
リンク先を見ていただくとわかりますが、KDDI版、ソフトバンク版はドコモ版より電池容量が少ないんですね。でも重さが変わらんという謎仕様になっています。ソフトバンク版に至ってはドコモ版より重いという謎……

とはいえ、基本部分は一緒で、Snapdragon800ですし、メモリも2GBあるので能力は高く、これが現金のおまけになっていたおかげで16kほどで買えるというのは意味が分からないレベルです。
ちなみに購入店は楽天のe-boomなんですが、現時点ではFJL22はmineoブームで売れてしまって在庫していないようです。
ちなみに、mineoがそこそこ認知され始めたあたりからどの白ロム屋さんもFJL22やHTL22が売れていて、相場も20k程度まで上がりました。
今新品未使用買おうと思うと楽天で20〜25k位のようですが、そもそも在庫がだいぶはけてしまってる感じです。

FJL22のレビューは置いといて、mineoですがドコモのMVNOIIJmioとかBIGLOBE LTEとかとか)や海外キャリアのSIMとか比べていくつか気になった点があるので、ご注意ください。以下列挙。

  • APNの設定ではなくCPA(法人向けVPNサービス)の設定部分にAPNを設定(APN設定の部分はauのAPN(というかSIMに入ってるやつ?)しか設定できない)。なのでステータスバーにCPAという表示が出る。
  • FJL22の仕様なのかわからんが、セルラーに接続に行くのにちょっと間がある(Wi-Fi切った時など)。3Gにアタッチできないせい?音声付きSIMと比較したい。
  • APN設定をしなくても見かけ上は接続できているように見える(LTE表示がされる。デフォルトで接続にしちゃう仕様になってるっぽい)が、インターネットにはつながらないので注意。
  • Wi-Fiにつないでいる状態だとCPAの設定投入して有効化しようとしても有効にならない。企業向けサービスだからそういう仕様なんだと思うが、単純に認証されない場合は有効にならない仕様。つまり圏外の場所では設定できない。

CPAで使う設定場所を使わせてるあたりでまぁやっぱこういうこと考えてないんだなぁ、唯我独尊なんだなぁとか思ってしまいますが、こういうMVNOをきっかけにもう少しオープンとかそういうのに対する考え方を持ってもらえるようになるといい気がしました。

使い勝手に関していえばまぁauなので屋外のエリア化感は強いのですが、Strongさんの体たらくぶりのせいで最近auも人が増えてきたせいで遅いという意見も見えますので、しばらくドコモと併用してみてMVNO特有の遅さとか出てきたりするか、見守りたいと思います。

ちなみにですが、もらえるアドレスはIETFで決められたSharedAddressでした。また、CPAはL3接続のMVNOっぽい接続形態なのですが、今回のmineoがそこを使ってるのかどうかはよくわかりません。L3接続だとMVNO事業者は設備コスト安くできますよねぇ、とか。料金コントロールどうすんのか問題ありますが、これはまぁ決めの問題だし。